お酒が大好きな私が、1カ月間「禁酒」してみた結果…心と体に起きた変化
(出典:ウィメンズヘルス) |
お酒を飲むことは好きだけれど、健康やミステリアスな感覚を追求するために敢えて飲まないというのは、とてもカッコイイと思います。
自己制御ができる人の魅力ですね。
1 Gecko ★ :2023/07/18(火) 23:09:36.64 ID:Z3rrqEJd9
仕事帰りに軽く一杯、暑気払いにビアホール、送別会に付き合いで…。ストレス発散や生活の楽しみとして酒を飲む人は少なくない一方、若者を中心に「酒は飲めるけれど、あえて飲まない」という生活スタイルがじわりと広まっています。「ソバーキュリアス」と呼ばれ、Sober(しらふ)とCurious(好奇心が強い)という英単語を組み合わせた造語です。欧米で2019年ごろに流行し始め、日本で注目されだしたのは新型コロナウイルスの感染拡大期。飲料各社はノンアルコール飲料の開発に本腰を入れており、静かな潮流となっています。
2018年末、米在住の英国人著述業ルビー・ウォリントンさんが「ソバーキュリアス」という著書を出版し、欧米で話題になりました。酒は飲めるが「あえて飲まない」または「少ししか飲まない」という選択を紹介した本です。例えば飲み会ではノンアルコール飲料やソフトドリンクを楽しんだり、自宅でも夕食時のビールを炭酸水に代えたり。健康上や宗教上の理由による禁酒や断酒と異なり「たまには飲んでもいい」というゆるい考え方で、1990年代半ば以降に生まれたZ世代を中心に注目を浴びました。
日本で広まり始めたのは、ウォリントンさんの著書の邦訳が出版された2021年ごろです。20年からのコロナ下で外食や飲み会の機会が激減し、健康志向が高まったことも背景に、酒との付き合い方を考え直す人が増えたことが影響したとみられています。著書では「睡眠の質が高まる」「肌がきれいになる」「作業能率がアップする」などのメリットが紹介されています。生活習慣病のリスク軽減や出費が減る効果も期待できるでしょう。(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b8b0a1ae6776eb627c3857d4a0480abde7aa52
|
金の無駄ですし
まったく寝られなくなる
酒飲まないと寝られない
それタバコと一緒で脳が癖になってるだけやで
しばらく禁酒すれば治るからアル中になる前に一回やってみろ
ノンアルコールで頑張ったけど無理だった
全く寝られない日と異常に睡魔に襲われる日の繰り返しで体調崩した
社会人になってからほとんど飲まなくなった
蕎麦屋に入って呑まねえなんて野暮は考えらんねえな。
|
酢とごまみそで
暇感じてる暇無いわ
やりたいことやってやらなきゃならないことやって仕方無しに寝る
手が震えてるぞ
酔っ払って帰宅してる時間がスゲーだるい
家飲みですぐひっくり返れるならまだいいけど
あと小便したとき尿から匂うアルコール臭が嫌
この齢になるまで知らなかったのが残念。
応援
大概酒飲みはみんなやってる
次の日ゲロの海で目が覚める
地獄
飲むメリットが全くない
書き忘れ
不味い
アルコールの危険性や事件事故の報道は聞くし
他に娯楽も多いので嗜好として選ばれることが低くなってると思う
言い聞かされて飲んでいない若い世代には
上の世代が飲んでアルコールで頭の悪そうな酩酊状態で前後不覚になってまで飲むのか理解できないと思う
カクテルも結局アルコール入りジュース飲んでる感覚だし
お酒は好きだし飲めるけど
人と関わるのが面倒なんだろうか。酒のんで太りたくないとか外見気にしたり。
割り勘だけどな
それだからだめなんだよ…
まず酒は味がまずいというか口や喉が焼けるし
飲ませようと甘い酒を頼まれたけど
清涼飲料水も飲まないから飲む必要を感じない
せいぜい麦茶とかルイボスティーでええわい
発がん性とか言ってるけど、体にとっちゃ辛いものも焦げた成分も熱いものもカフェインやその他もろもろ何でも細胞を傷つけるんたから変わらんわ
たしなむ程度系の人
あんまり良いことが無いからな
普遍ではない…
めんどくさいから飲めないって言ってるけど
まじて酒飲みはうるさいし汚いし社会の害でしかないよ
しょうもない事言ってんじゃね~よ
日本の衰えがわかる。
酒断ちして内臓にいいサプリなんかのむと
ものすごく身体が軽くなってウキウキという
気分が味わえる
飲んだ瞬間から車乗れなくなるのも不便
酒って鬱になる成分だからメンタルにも良くないよね
自分も30で辞めたわ
理由は複合的にあるけど
飲まないほうが人生豊かだわ
お酒がごはんで、クスリがおかずは本当だった
金と時間の無駄と思って飲みに行くのやめた
まあ何処でもそんなもんだね。やめた人とか、休んでる人とか。
どれだけ大手メーカーは自民党に献金してるんですかね
糖化の促進で老化スピードもアップとロクなことがない
メリットはハイになって憂さ晴らし、睡眠薬代わりってくらいか
まだまだ昭和の価値観のアホがいるから一応呑めないと言っておくのが無難だね
何が健康志向だよ(^^)
細菌も*けど同じ構造の身体にもダイレクトにダメージを与えないの?
お酒の美男美女で楽しいイメージは広告業界によるもので、そのイメージに沿って行動するから現実にその光景が一時現れるけど
アルコールを飲み続けるとイメージとは外れて肌が荒れたり肝硬変起こしたり脳が萎縮したりするのに
「節制」ということは、やっぱり「ツラくてもガマンしなさい」という話じゃないですか。
「節制ある人」と「抑制ある人」は何が違うんですか?
一言で言うと、「抑制ある人」は、いやいやながら欲望を我慢して押さえつけているのに対して、
「節制ある人」は、節制ある在り方をしていることに喜びを感じている点にです。
たとえば、冷蔵庫の中に冷えたビールが入っているとします。
最初のうちは、それを呑むのを我慢するのは困難で、つい開けてしまったり、たとえ我慢することができたとしても、
「呑みたい」という思いと「呑んではいけない」という思いとの葛藤を経て、ようやく呑むのを我慢するという流れになりますね。
そうです。とても「喜びを感じる」どころではありません。
それは、まだ「抑制」の段階にあるからです。
それに対して、「節制」を身につけた人は、それを呑むのは自分の健康にとってよくないことだと判断したら、自ら進んで呑まないという選択をする。
すると「今日も健康な食生活を送ることができたな」という喜びを感じることができます。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
つまり「節制」という徳を身につけることは、何かをイヤイヤ我慢することではなくて、
むしろ自分が本当に望んでいるものを見つけ、本当に満足するあり方へと自分を導いていくことなのです。
若者はプロテインキメて筋トレですよね(´・ω・`)